ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

教育相談終了

2021の0221。ちょっと嬉しい数字の並び。

さて、先週で教育相談の予定が終了。学級参観したあとに担任や学年の先生と会議するパターンで半年やらせていただきました。発達検査を含めて結構今後の勉強になりました。

去年までは自校でも他校でも同じ学校職員の立場でしたが、今年はどこへ行っても部外者。在勤中から「学校職員としてできること、学校職員ではできないこと」を意識しながら働いていましたが、実際に辞めてみると思いの外できないことが多いことに気付かされました。特に自分のスペースが無いことで出来なくなる部分は想定していたのですが、昨年度とのギャップで凹むことが多かったです。

去年までは担当していた児童の支援・指導をする中で、必要に感じた内容をどう伝えるかが大きな悩み所でした。ストレートに伝えることが多かったのですが、ストレートだと伝わらない人や気を悪くする人がいらっしゃるので、多少は気を遣わないと・・・に比べて、今年は多くの場合求められての相談なので、遠慮無く全部ストレートでも大丈夫だろう?という点が大きな違いでしたかね。

自分自身が昔、先輩から指導を受けて目がウルウルしてしまうことが多かったので、あまりココロを突き刺す様な事は避けたい想いがあります。でも、伝えなきゃいけないことや一緒に考えなきゃイケないことは避けてしまうと、大抵の場合は大ごとになるのも経験しているので、そこは避けられないなぁと。

でも結局は相談者がどう受けてどう考えてどう変えるか。一緒に考えるところまでは出来ても実践するのは相談者だし。

保護者相談も何軒かありましたが、このご時世だしスペースも無いので2回目以降は基本的にメールになりました。でもメール相談は難しいですね。作文が苦手なモンで、送信した後に「伝わるかなぁ」と思うことが多いです。構文瞬発力が試されるLINEなんてもっての他ですね。

そう言えば先日SoftBankからLINEMOというサブブランドが発表されました。SoftBank丹沢山地に強そうで、通信量と金額を考えるとナカナカ良さそうなのですが、これを契約してもLINEは使わない?使えない?かも知れません。

 

体調面と特性面から今年度は巧く動けませんでしたが、次年度は在勤中に考えていたことを少しでも実践したいと思う訳です。動けるウチに動かないと!

少年易老学難成。もう老いてますから。

初詣~今日から正月

f:id:azumayamatotoro:20210212180157j:plain

今日は旧暦で令和三年元日です。なので初詣に行きました。旧暦では1月1日。1月の季節は春でしたね。うんうん、どんより曇って春って感じがしますよ、今日は。

江戸時代の改暦が天保で終わっているそうなのですが、現在の旧暦はその天保暦ともちょっと違うんだと聞きました。これだけ科学が進んでいると、暦も江戸時代のような苦労はしなくても電子計算できるんじゃないかな?でも、ちょっと前に旧暦が終わるって小耳に挟んだのですが、あれはどうなったのかしらん?

それにしても、空いてましたねぇ。

私の好きな『徒然草』に神社には人気のない時に行くのが良いと書かれていました。受験勉強の問題文だったような気もするのですが・・・

旧暦の元日に初詣を思い立ったのは、やっぱり、日本の神様なら日本の暦で長年スケジュールを組んでいたのであろうから、民の都合で勝手にグレゴリオにされても神様もお困りなのではないのかしらん?とか思いまして。

日本の自然の中から生まれた神事だと思うんですよね。教会の都合で春分から逆算して設定された元日よりも、季節とのずれを是正するために一生懸命に計算して設定した元日の方が合っている気がします。まぁ神様のことは気持ちの問題ですよね。

じゃあ昨日の大晦日までに大掃除が済んでいるのか?と言われると困ってしまうのですけれどね。

双方向ZOOM

ZOOM会議に誘われまして、初めて参加してみました。昨日までにYouTubeで事前勉強をして、時間になったところで入室したのですが、画面が出ない。ミュート解除ができない。設定をいじったり、ヘッドセットをつないでみたり。

でも、先輩のおっしゃる通り、なんとかなるもんでした。こりゃぁ便利ですねぇ。

授業研究なんて久しぶりだったモンで、巧く頭が回っていませんでしたが、やっぱり教材を考えるのは楽しいなぁ。デューイなんてワードも出てきて、デューイスクールを思い出したりとか。120分が短く感じました。

緊急事態が続く

行政メールが届きました。

 

令和3年1月7日より神奈川県に発出されている緊急事態宣言の期間が、3月7日までに延長されました。
神奈川県では、これまでの生活に必要な場合を除いた徹底した外出自粛、特に20時以降の飲食を伴う外出の自粛に加えて、新たに休日の繁華街への外出、歓送迎会、ランチの会食を控えるなど、昼間の外出自粛の徹底を強く要請しています。
生活に必要な場合とは、食料品や日用品の買い物、医療機関の受診、通勤通学などが考えられますが、生活や健康の維持のために必要なものを皆様の生活習慣に合わせて判断してください。

 

ということです。

感染メカニズム解明がが完全でないにしても、これまでの情報から考え、感染経路に気を付けて感染確率を高くしないってことが大事なのでしょう?確率の問題なんですよねぇ。クラスター発生の場にいても感染しない人はいたし、ウイルスの生存期間を考えれば、通りがかりに感染するパターンだってありそうだし。換気が大事とも言いますが、集合住宅だとどうなんでしょう?近隣からタバコ臭が漂ってくるので、ウチは締め切って空気洗浄機かけてますが。

感染者差別が問題になっています。完全密室に引きこもっていれば別ですが、どんなに気を付けていても感染確率が0になることはないのですから、自分だって差別される側になる可能性があるんですよねぇ?この医療ひっ迫の状況下で、故意に感染確率の高い事をやって感染した方たちは非難されても仕方ないとは思いますがね。

とにかく人との距離、粘膜防御などに心がけてあと1カ月。

地域振興券と計算力

地域振興券は3割お得、という事で昨年購入しました。買い物に使い始めて1か月。自分の計算力の無さとか、運の無さとかをしみじみ思う事がしばしば。

振興券はお釣りが出ません。自分なりにキレイな使い方のイメージは、振興券+200円以下。一応計算しながら買ってますが、+500円以下になった事が無く、今日は+907円 (T-T)

別に損してる訳じゃ無いのは計算すれば証明できるのですが、なんか納得できないし、何となく損してる感が漂うのは何故なのでしょうか?

インフルエンザは?

緊急事態の延長を危惧なんて記事もネットに上がってきていますが、これ以上酷いことになって欲しくはありません!

以前、新型とインフルエンザのダブル拡大を心配する記事を読んだことがありました。野鳥から鳥インフルエンザ、ってニュースは聞きましたが、人間インフルエンザの話題を見聞きしてないです。地上波では何かやってますか?

 

厚労省のインフルエンザに関する報道発表資料っていうのがありまして、これをざっくり見ると一昨年に比べて去年今年と少なくなっている傾向は出てますね。ZERO年代まで見られるのですが、07年辺りが少なくなってましたが、あとはそれなりに流行してる感じですね。

covid-19の影響で少なくなっていると推測する事もできるでしょう?でも直接的にcovid-19とインフルエンザvirusが敵対しているのか?それとも人間が罹患を恐れて例年以上に予防してる結果なのか?

久々の学校

昨日今日、久しぶりに元職場へ発達検査を行う準備という事で行きました。懐かしい方々の顔が見られましたし、なんかもう話をするのが久しぶりでした。人と話をしていないと、話し方が下手になるようですね。

やっぱり子どものいる風景っていいなぁと心から思いますね。子どもたちと話すのも楽しいし。でも緊急事態の中の学校生活。先生たちの工夫があちこちにありました。あちこち参観させて頂き感じるのは、やっぱり担任の意識次第で学級が変わるって事でした。先生が変わらないと学級も変わらない。

昔話が沢山ありましたけど、今と昔の授業のやり方の違いとか、今の先生たちの支援に対する意識とか、児童観察の視点とか、色々な先生と色々な話ができて有意義な一日でした。

さて、来週から発達検査や教育相談です。