明日から令和24年度。年度尾の今日はオンラインシンポジウムに参加して意欲喚起。色々考える所が出てきて、やっぱり引き隠っていてはダメだなぁと痛感しているところです。
先週radikoで放送大学の撤退記事を読んで残念な気持ちでいっぱい。結構利用していましたから。一日講義を聴くと数千円かかるところを無料で聴けるのは太っ腹でしたね。心理師試験の勉強に役立ったし、在職中も情報取得の大事なルートでした。最後に聴いたのは博物館関連でした。感謝の気持はあるけれど、どちらかと云えば諸行無常といいますか、あ〜いつまでもあると思っちゃいけないんだなぁ〜と。
そお言う意味では急ぐべき活動が結構溜まっています。年度変わりで心機一転できるかと云えば、そうは問屋が卸してくれない感じです。まず環境を何とかしよう…と思いつつ、明日は鳥見に行きたいなぁ。
退職直後のやり残しがたくさんあって、荷物や動画の整理を急ぎたいのだけれど機器を修理しながらというのは効率が悪いです。集中力が持続しないのには幼少期から持っている特性なので、そこを自己支援しながら…とは云え、おしまいの日も近づいてくるのでそろそろ気合を入れないと。
カウンセリングにかかっていた20年くらい前から、割に「先がない」とかを真剣に考えてしまうクセがついてしまって、影響が大きそうな一月以上先の予定は入れないように心がけているんですけどね。そういう点であのくらいから学級担任から離れていたので、心的負担は軽くなりましたけど。担任が途中でいなくなるのは影響が大きすぎると思ってましたから。
24年度かぁ。
浜岡原発行かなきゃ。車が楽な場所は車がある内に行っておかないとね。ホントは福島へ行きたいのですけれど、体力に自信がない。いっそ引っ越しちゃうのも考えたのですけれどね。
リニアは完成するんでしょうかねぇ?2027年が延期になったんですよねぇ。以前からリニアに1回は乗りたい…って周囲には言ってますが、正確には横浜で1度乗っているんですねぇ。距離がうんと短いものでしたけれど。ちゃんとしたのに乗りたいなぁ。でもあと10年経っても完成しないんですよねぇ。
あとはりっくんランドかな。