ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

2017-01-01から1年間の記事一覧

TV視ないのに受信料なの?

最近、NHK受信料について、裁判所でNHK勝訴の記事が目立ちます。視聴しているなら支払うのは当然の筋だと思うのですが、見ない人はどうなの?私はNHKを視ないんじゃなくて、TVを視ないのね。 地デジ化をきっかけにラジオ生活を送っていますが、特に支障はな…

助詞「は」と「が」

職場でYさんと「は」と「が」、「に」と「へ」の使い方の違いについて話していました。Yさんがネットで調べてくれまして・・・調べてもらったことを基に短くまとめると、 ・述語が動詞なら「が」 ・「は」と「が」を入れ替えると限定されたようになる みたいな…

経験しいていないことはわからない

さっき、ユーチューブで動画を視ておりましたら、若者にレコードを使わせてみて、そのできない様子について「あんな事もできない」という雰囲気の後、若者言葉などについてコメントというかしゃべり合っていましたが・・・レコードなど、今の若者が知らないモノ…

WISC-Ⅳの説明に悩む件

研修会などでWISCの説明を何度かしてきたのですが、どんな話をすれば伝わりやすいのかしらん? 検査内容を知らせることは御法度ですし、そもそも、自分が受けた講習時間と同じ時間なんて確保できないしね〜。 保護者や担任が目にする報告書は、合成得点と指…

海老名駅のフクロウ

夕方の混雑する時間帯に改札口近くに人集り。 みんなが上を向いてカメラを構えてました。視線の先には、フクロウさん. とりあえず改札口を抜けて、急いで相鉄には乗り換えたのでした。 遅くなった帰りにも、少ないなりに人集り。せっかくなので、自分もカメ…

同窓会

社会人になって、初めて同窓会に参加して恩師にお会いしました。帰りの電車の中で、余韻に浸って良い心地です。幹事をはじめ、その場にいたメンバーに感謝です。 クラスメイトとはずーっと会って無くても、割と簡単に距離が縮まるのね。昔に戻っていく感じと…

地震の前ぶれとか?

さっきからカラスが鳴いて移動しているようです。こんな夜中に。さっき地震あったしねー(^^;)そろそろ大きいのが怖いわ。

教える難しさがわかる先生はどのくらいいるのだろう

昔は単純に授業の進め方への不安でしたが、支援級を行ったり来たりして、かなり悩みが深くなった気がします…なりましたね。 前の世紀の授業は、個々が取り組む機会の保障だったのかなぁって思うのですが。今は結果を保障しなきゃいけないって誰かの講義で聴…

さんま連

金曜日は近隣の担当者が集まっての情報交換会。スタートから数年経過してますけど、発足時のメンバーをキープしたまま、人数が増えて、顔ぶれが変わり。 こういう会はよい刺激になりますけど、差を感じさせられるので、焦ったり凹んだりもします。 まだまだ…

久しぶりに読み物教材の教材分析

ちょっと事情がありまして、物語文の教材研究をしました。ここ数年は国語の教材研究というと、平仮名の覚え方とか、モノの名前を覚えるとか、助詞の使い方とか、そういうのばかりでしたが、今回は読み物教材でした。同僚のお手伝いなので、分析だけであまり…

保護者参観で何を観ればいいのかしら

以前勤めていた学校で、毎日が参観日という方針がありました。参観日をなくして、保護者がいつでも来校して参観できますという通知が出ていました。私は良いなぁと思っていましたが、逆に通知が出てないと来校するきっかけがないという意見もあったらしく、…

国会議員が国事だけやったら、あんな人数いらないんじゃないの

衆議院議員選挙が今月後半にありますけれど、報道を見えいて相変わらず違和感があちこちに・・・ そもそも、国会議員って国の政治を考える人なんですよね。なんで全国区にしないのかしら? 駅前でもらうチラシには、「選挙区に住んでいる人のために、こんなこと…

「教科書が理解できない?ふーん」じゃなくてさぁ、もうちょっと何か考えようよ

YOUTUBEで池上彰のニュース解説を観ていたら、10~20年後にロボットによって失業する職種についてやっていました。FM和歌山ではロボットアナウンサーを導入したとか。 今日のYAHOOニュースのトピックスに「中3の25% 教科書理解できず」というタイトルがあり…

わからないことへの理解

教師集団の特徴の一つは、ほとんど大卒(短大含む)っていうところです。教員採用試験以前にも受験やらテストやらで、ある程度「勉強が解った」とか「テストは何とかなる」という経験を持った方が多いでしょうね。 子どもの困り感を教師に伝える時、なんか微…

厳しくして下さいって言いますが…

今でもよく聞くセリフですね。「厳しく」の内容が叱ることなのであれば、これ程まなびから遠いものはないんじゃないかしら? 先生が甘い!みたいな事を言ってくる人もいますが、クラスの9割がその甘い指導でしっかり動けているなら、動けてない子どもの積み…

運動会の練習シーズン

運動会の練習期間はだいたい1か月。体育の授業プラスαで、まぁ毎日ではないにしても、20時間前後?弱?学年によっても変わります。 当日は見る事ができないので、練習は見に行く様にしています。教室では捉えにくい部分が出てきやすいのでは?特性が顕著に現…

新東名って東京通らないじゃない

第二東名の工事が着々と進んでいる相模川辺りです。蒸し暑い季節の工事は大変ですね。 海老名で圏央道に垂直にぶつかるのですが、ここで終わり? そもそも、東名って通称なんだってこと知らなかったです。 東海自動車道?そのような名称だとか。そう言えば〇…

初音ミク10年ですか

専門的な音楽の授業はキライですが、元々楽器は好きなんです。だけど巧く弾けない。だからか昔からシーケンサーとかに関心高かったなぁ。 音楽って言うと楽器がネックになるんだよね。ある程度器用さがないと運指ができないとか、リズム感がないとずれちゃう…

伝え合いで大事なのは聞く?話す?

ということを考えています。 どっちも大事!で結論、でも良いのですがね。転勤したての数年前から聞くが大事と発言してますが、やっぱり今でも私は聞く力に偏るかしら。実際、昔のクラス指導では聞き方には拘っていたようですし ^_^; 喋り方の指導もしてきた…

「要するに」なんなの?

できるだけ短い文で要点を伝えることが、指示を出す時のポイントです。余計な話をしないのが良いのですが、難しいですね。 長々と説明した後に「つまり」「要するに」などの言葉を使って説明が要約された文章が続くなんてシーンに思い当たりがあるのは私だけ…

今年は戦争番組が多いような気がしますが

バラエティーなりドラマなり、8月に戦争を扱う番組って減少傾向にあると思っていたのですが・・・増えたような? やっぱり、そろそろ危ないかなぁ?と思っている人が増えているのでしょうかね?隣国からミサイルが飛んでくる時代になってしまいましたからね。 …

ペルセウス流星群は

車で暗そうな場所をいくつか周ってみましたが、雲が多くてあきらめて帰って来ました。 誰か誘おうかとも思っていたのですが、誘わなくて良かったわっ。 流星群もしばらく見てないなぁ。

徳丸が原

大東文化大学に来たので、ウォーキングで周ってみました。モチロン初めての地です。高島秋帆さんがここでぶっ放した大砲が維新の始まりと言う人もいますよね。

子どもに分かるように

今日は有明でセミナーを受けています。 午前の講師は湯汲先生でした。著書には毎度お世話になっております(^O^)/ 書名を見て、気になったとか、そこで悩んでいますとか、そうやって部屋に本が増えていくのですが、湯汲先生の本が結構ありまして、前から受講…

困り感を考える

こんな例をよく出します。 視力には1.0という基準が学校にはあります。これを下回れば目が悪いとなるわけで、再検査したり眼科を勧めたりするわけですが、座席が前なら0.7でも困らないわけです。座席配置にもよりますが、後ろの方だと1.0でも困るこ…

学力テスト

「教育に競争原理」という流れが強くなっていくように思います。政治家は教育に一体何を求めているのでしょう? 「テストの平均点を下回ったら責任をとらせる。」これはアリですかね?テストの結果、でてきた順位だけを見て責任とらせるならお馬鹿でしょう。…

学力テスト

「教育に競争原理」という流れが強くなっていくように思います。政治家は教育に一体何を求めているのでしょう? 「テストの平均点を下回ったら責任をとらせる。」これはアリですかね?テストの結果、でてきた順位だけを見て責任とらせるならお馬鹿でしょう。…

見えないものは分からない2

教える人って常にアンテナを張ることが大事なのでしょう。 授業の仕方はこれでいいのか?とか、子どもは理解できたか?とか、そういう事を考えている教員は会話していて安心感が感じられます。教育相談をしていると、保護者の不安の背景にこの辺りの欠如があ…

どんどん便利になっていきますね

「便利」って「手間がかからない」っていう事だと思ってる。 「手」と「間」なんですね。「手」は力や技巧、「間」は時間でしょう。 こういうことの負担が軽くなるっていうのが「便利」って事だと思うわけです。 手作りにはナニガシカの器用さが必要で、製作…

放っておいても視覚支援が広がるんじゃないかと思ってしまいました

落語家の桂歌丸さんの記事がyahooニュースに載っておりまして、 歌丸「裸でお盆の何が芸か」 とトップページには書かれておりまして、中身を読むと、日本語を使った芸が大事ってことかしら?言葉を使う芸が本筋みたいな? 落語って教養がないと笑えない話芸…