ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

食費から考える投票先

参議院選挙が連休中日に決まり与党の陰謀論が流れていますが、期日前投票ができるのですから影響は無いのではないかと思うんですけれど、どうなのでしょう?当日投票なんてもう何年も行ってないよ…期日前投票も結構遅い時間までやってくれているので、仕事の帰りに寄れます。場所も選べるので行きやすい場所で…ってこれらは地域によって違うのかしらん?

 

あとは何を基準に投票するかだよなぁ

夫婦別姓とか改憲とか考えるべきことはありますが、生存に直結する食費に絞って考えてみようと思います。

減税には賛成なのですが、よく考えないと騙されやすい性分なので…昔、民主党埋蔵金を活用して子ども手当・高校の授業料無償化・ガソリン税などの暫定税率の廃止・高速道路無料化などを掲げていましたが、語っていたほどには埋蔵金額が高くなく、公約も途中変更されて竜頭蛇尾という…蛇尾ですらなかってような?

今更解党した政党のマニュフェストなんて出てこないだろうと思っていましたが、ちゃんと出てきますね。すごいぞネット社会。

 

動画の見方もあるのでしょうけれど、ウチでは野党の減税に比べて与党の給付金が批判されている雰囲気の動画が多く見られます。

消費税に絞ると食料品減税期限付き案から消費税廃止まで色々です。とりあえず食料品0%が生存にはありがたいと思います。でも1年2年の期限付きの政党はその期間で生活を良くする変化を起こせるのでしょうか?そこが大事なんですけど、シュプレヒコールのような宣伝動画ばっかりで、過程や方法についての解説動画がない(T_T)

給付金については2万円で年間食費消費税分ですって。食費を月で2万円換算かぁ。贅沢な話しに聞こえるなァ。毎年出してくれるならこっちのほうがウチは得だなぁ。でも選挙のための一時払金みたいなものでしょう?

見通しが持てる社会を作ってくれそうな政党ってどこ?