ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

小学校歴史人物仕分け 貴族時代 &まとめ

最後の貴族政権時代は奈良で3人、平安で3人という構成になっています。

聖武天皇 大仏 遷都
行基 大仏 困民救済
③鑑真 唐招提寺
藤原道長 摂関政治
紫式部 源氏物語 紫式部日記
清少納言 枕草子

奈良時代は仏教特に東大寺つながり。鑑真は唐との交流の難しさでクローズアップされるし、唐招提寺とか悲田院の方が有名?大仏単元で造営の背景を話し合ったりするので聖武天皇行基は立場の違いで必要かな。

 

平安時代は長いのに3人とも同じような時期だねぇ。御堂関白様は当に摂関政治のピークでしょうから必須人物です。でも・・・記紀の記述が正しくて、蘇我氏が大王家に臣従していたのなら、藤原氏と同じ事を蘇我氏が行っていたんですよねぇ。

源氏物語は世界的なモノなので、藤式部は必須人物でしょう。枕草子は学生の頃からのファンですが、清少納言は削っちゃっても良いかな、と。他にも日記がいっぱい書かれた時代ですからねぇ。

 

と云う訳で、どうなったか?というと42人が28人になりました。あと2人足してピッタシにするのが良いかな?じゃあ、日本国王足利義満を復活させましようか。室町幕府南北朝もつながれます。あと一人なんですが、昭和天皇というのは如何でしょうか?大日本帝国憲法日本国憲法の二つの世界で在位した方ですし、時代の変化も追えそうな気がするのですが・・・。戦後のみで考えれば個人的には手塚治虫一択ナノですが・・・あ、人物をやめて漫画で世相を追ってみるのもアリかも知れませんね。「のらくろ」と「ドカベン」と「名探偵コナン」?

①ワカタケル大王 ②中大兄皇子 ③聖武天皇 ④行基 ⑤鑑真 ⑥藤原道長 

紫式部 ⑧平清盛 ⑨源頼朝 ⑩北条時宗 ⑪足利義満 ⑫雪舟 ⑬豊臣秀吉

徳川家康 ⑮徳川家光 ⑯安藤広重 ⑰本居宣長 ⑱杉田玄白 ⑲伊能忠敬

⑳ペリー ㉑大久保利通 ㉒西郷隆盛 ㉓板垣退助 ㉔伊藤博文 ㉕陸奥宗光

小村寿太郎 ㉗東郷平八郎 ㉘福沢諭吉 ㉙北里柴三郎 ㉚昭和天皇

おー、減った減った。12人減らしたけど流れも十分分かるんじゃ無いかな?でも必修人物って言うなら、もう少し削っても良さそう?いかがでしょう?