ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

初詣どうしよう・・・

ちょっと思い出しちゃったんです。クリスマスってイエス様が生まれた日なんですけど、高学年の子に聞いても分からない子は多かったなぁって。でも、日本って仏教が多いけど、ゴータマシッタータ様の誕生日は大人でも知らない人が多いんじゃないかなぁ。4月8日は年度初めでそれどころではないのかしらん?とりあえず一般的にはイエス様の誕生日の方がメジャー?

宗教話題で行くと、次は神道でお正月でしょうか?歳神様ですね。初詣は神仏どちらでも良いようですが。色々なルールが色々な所から出ていますね。

今度は卯歳です。兔神社があるようですが、近場にもあるのかなぁ?オオクニヌシの関係でしょうかね?近所のRABBIT系神社としては、あまり知られていませんが、隣町に前鳥神社という相模国四宮があります。祭神である菟道稚郎子という方がうさぎに関係ある方なので、丁度良いかなぁと。でも・・・

初詣は旧暦で行くことにしております。2月ですね。徒然草に人気のない時に御参りするのが良い、みたいなことが書いてありましたし、神様のルールは旧暦じゃないかなぁと勝手に思いまして・・・どうなんでしょうね?神様のカレンダーって年明けはいつなんでしょうか?

現行のカレンダーはキリスト教の都合で・・・多分決めた時に権力を持っていた派閥の教会の都合で・・・なんか、春分の日を基準にしたんじゃなかったっけ?つまり神様の都合ではなく宗教組織の都合?

ギリシャ神話や北欧神話なんか読んでいると、冬至が基準な気もするんだけどなぁ。冬至を元日にすればいいじゃん・・・寝坊しても初日の出が見られるし。

日本の神様が10月に出雲に集まる話は何が出典なのだろう?1868明治維新から155年。すぐに新暦になった訳ではないでしょうけど、少なくとも旧暦で155年以上は神無月をやっていたんでしょう。徒然草に「神無月の頃」ってなかったっけか?武士の時代はすでに神様は神無月行事につきあってくれていたってことかな。680年以上と155年では重みが違うってもんですよ。そうすると、神様としては旧暦の方が動き慣れていらっしゃるのではないか?と。

それはそれとして、前鳥神社ではRABBIT関連グッズは普段見たこと無いので、干支グッズがあるなら、これはなんと12年に一度の「兔と菟道稚郎子(前鳥バージョン)」の機会となります。これは縁起が良さそう。

果たして干支グッズはあるのかなぁ?あったとしても「お正月期間限定」って割とありがちだよなぁ。そうなると2月に行ってもなぁ・・・