ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

なんだかなぁ

教員免許をとる人が減ってきてると聞きました。教員不足が深刻化している中、これは何とかして欲しい問題です。

「臨時採用教員のなり手がいないので、産育休や療休の補填が難しい」という状態は平成20年くらいから聞いてました。再任用制度ができて少し緩和した様子はあったモノの、年々悪化した上でcovid-19禍で更に深刻化したように見てます。20年くらい教員不足な印象ですが・・・

記事も目にしました。中央教育審議会の案は、「教職課程の履修負担を軽減」だそうで、年内に制度改正をするとか。

20年度の普通免許状の授与件数は前年度比で小学校が146件減、中学が1712件減、高校が2355件減、特別支援学校1094件減、幼稚園1928件減ということで、高校の免許が一番減り具合が大きい。

高校の免許は確かに履修単位は多いから、それを減らせば「じゃあ高校の免許も取っておこうかな」と思う人もいるかも知れませんが、それはそもそも教員を目指すヒトの中での話であって、こうもBLACKな印象が定着してしまった職場改善をしないままでは、何をしても減るんじゃないかしらん?

履修単位を減らせば、今までより教員の知識レベルが下がるって事じゃないのかなぁ?意味の無い更新制度により自腹で更新した教員免許ですが、受講が必要って文科省は考えたんだよねぇ?何かやっていることがチグハグだなぁ。

免許が取りやすくなって、不適格教員が増えて、更新制度が厳しくなったり再教育制度ができたりするのでしょうか?巧いサイクルじゃないよね?

やる気のある人が壊れない職場環境が第1なんじゃないの?結局それが免許取得者を増やす事につながるんでしょう?

小学校では、教科の年間時数を900以下に抑える。これくらいやってくれないとね。

個人的には放課後に子どもと遊ぶ余裕がある程度にはして欲しいと思います。それができた頃は一瞬でしたが、22時過ぎまで残業しても気持ち的に余裕がありました。どうせ残業しても残業代は出ないし。

教材研究したくてもできないってのが一番キツいかなぁ。とにかく時間的余裕を!