ワクチン接種って言葉になっていますが、予防接種とは違うのかしらん?
5:00→35.8℃
9:00→36.0℃
11:20→36.8℃
11:40→接種 蚊🦟程度。やっぱ巧いです。
12:20→36.0℃
14:00→36.4℃ 注射した方の肩がちょっとだるい感じがします。
ググってみました。「ワクチンと予防接種は違います」ってタイトルのサイトが多いのですが、それは10年前の「放射線と放射能は違います」と同じレベルなのでしょうか?あれは「放射能」の方が広まっちゃっていて、しかも言葉の使い方が間違っていたからですよねぇ。
「ワクチン接種」と「予防接種」の違いが知りたいのですが・・・
結局同じですね。厚労省のサイトを見ると「予防接種とはワクチンを接種すること」と書いてあります。何故予防接種と言わずにワクチン接種って言っているのかな?
16:00→36.3℃ 肘を上げると刺した部分が痛む感じ?
17:00→36.3℃ 痛みが増してきた感じがします。早めに冷やした方が良いかなぁ
とりあえず2回打てました。声かけてもらって良かったですよ。市の接種予約サイトは相変わらず予約が取れない状態ですし、若者向けの接種予約が始まっているので、壮年層の有病者が取り残されている感じですね。
糖尿病は定期受診してる人が多いと思いますけど、声をかけてくれる病院ばかりでは無いし、喘息は定期通院してない方も多いんじゃないかと思います。
ウチの市は色々課題があるやり方です。自治体によって差が大きいと思いました。自治体規模によるものではないので、組織やシステムや見通し面での力の差なんだと思います。引っ越そうかなぁΣ(-᷅_-᷄๑)