ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

Substance-Related and Addictive Disorders

DSM5のちょい読みを始めました。物質関連障害と嗜癖性障害群。「ある物質を使うことやある活動をすることに、人生を左右するほどまでに強く集中している」と書いてありました。自分でちゃんと止められればOKな様です。一つ前の項目が「秩序破壊的・衝動制御・素行症群」になっていて、自己制御の難しさで並んでいる感じでしょうかね?

 

①アルコール  ②カフェイン  ③大麻  ④幻覚薬→LSD

⑤吸入剤→シンナー等  ⑥オピオイド→ヘロイン等 ⑦鎮静剤・睡眠薬抗不安薬

⑧精神刺激薬→コカイン等 ⑨煙草(ニコチン) ⑩その他

 

煙草には離脱症状があるだけで中毒症状は無いのね。「ニコチン中毒」って言葉があったので混乱します。離脱症状は所謂禁断症状ですね?でも煙草はニコチンだけじゃ無いからなぁ。

アルコールは中毒症状も離脱症状も掲載されています。離脱症状の一つに「不安」が記載されています。

このところのネット動画を視ていると、再度緊急事態に入ったことで、街のインタビュー内容はアルコールに関するモノが多いようです。補償無しに商売を止められる経営者の怒りはもっともですが、客サイドの「我慢の限界」的な声は???と思います。我慢しているのは大人だけじゃ無いんだけど。去年よりマシではあるけれど、色々な制限が子どもにもかかっています。子どもがこれだけ我慢しているのになぁ。我慢する姿を見せるのも大事だと思うのですが、やはり世の中全体が我慢できなくなってきているのでしょうかね?それともアルコールに頼る人自体が不安に陥りやすいから我慢できないのでしょうかね?まぁ緊急事態宣言が出ようと出なかろうと、感染リスクを上げたくない人は考えないとね。社会的にワクチン効果が出るか、治療薬ができるまでの辛抱です。