ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

理科離れより深刻な社会離れ

自分が理数系ではないという事が、社会に傾く原因であるかもしれない。

どっちも大切だと思いますが、今の時代「理数離れ」が大声で叫ばれているじゃないですか社会の様子を見ていると、理科より社会の方が危ない気がするんだな。

優先順位の問題であると思うんだよね。

資源のない国ニッポン。人的資源をフル活用しないと国際的な地位をキープできない。科学技術で外貨を稼がないと生活が向上しない。

・・・という事が本音か建て前か分かりませんが、筋は通っていると思う。でも一番の理由は企業が求めている人材育成だな。独立後の日本の教育は常に産業界の要請に応えるモノだったので、その辺りは、いつもの事って事で。

オオモトの指導要領見るとね、「こういう事できるようにしたいなぁ」という私の思いと多分そんなに差はないんだろうけど、内容が多かったよなぁそれだけで台無し。プリント学習が増えているこの現実。

まずは自立できる最低限のスキルが身につけばいいと思うんだけど。便利な道具は使えばいいし。計算なんか電卓使えばいいじゃん。

九九なんて無理に覚えなくても良いと思うぞ。それよりも計算場面でどういう演算をするのかを判断する事の方が大事じゃないか?

単位換算なんかできなくても、「1?ってこの位」が分かる方が大事だと思うぞ。

こんな便利な世の中なんだから、どんどん脳が退化するのは仕方ないじゃん。問題は、どこに歯止めをかけるのか

二兎も三兎も追えないんだから・・・私としては社会だな。

理科離れがどうのと言っているけど、何だかんだでゲームは進化しているし電話もこんなになっちゃって科学は進歩してきたじゃん。

でもモラルは退行してきたでしょう?

核家族化からこっち、社会関連で前向きなニュースは東日本大震災の支援くらいじゃないですか?これにしても、ニュースに流れない非モラル的な件があった事は聞いていますし。

そうそう、教員の理数科目を教える力量も話題になったけど、理科に劣らず社会もすごいぞ。

特に小学校中学年は地域教材を扱うはずなんだけど、それをしない教師は多いんじゃないか?教科書読んで、市販のテストやって成績付けてお終い。文部科学省の言う通りにやったら、市販のテストは使えない・・・と思う。

現場に時間がないって言うのも事実だけどね。分かってないって言うのも事実じゃないかな・・・現場も政府も。