ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

片付けレポート

片付け開始から5週以上かかって表面的には一応目処がついた感じになりました。9月に入る前にナントカ・・・は出来た感じですかねぇ。

色々出てくるモンですね、ホントに。懐かしいモノがたくさん出てくるので作業が度々遅れました。教育実習の時に子どもからもらったモノが出て来てシミジミ。最初で最後の1年生の時に写した写真でシミジミ。これじゃあ時間かかります。それに・・・忘れていることの多いコト・・・ホンット記憶が弱いのだなぁとこれまたシミジミ思います。

昨日今日なんかは、近所の国道トンネルの通行止とか東名通行止とか小田急が走ってないとか外の状況が気になって、WeatherNewsに食いついてしまうので作業が進まない。外に出られないのだから、大人しく片付け進めれば良いのに、と自分でも思うんですけれどねぇ。

でも、今回はかなりの量を捨てるなり売るなりして、持ち物が3割程度減りました。終活だと思うと結構割り切れるということが今回の自己理解ポイントです。この調子で画像や動画の整理を継続して10月末完了を目指したい所です。

書籍・CD・DVD・PC周辺機器を売り飛ばして105106円ゲットです。千点以上持ち込んだのですが、買取対象は605点でした。でもバイト代の何倍だろう?折角の臨時収入なので有効に使いたい所です。

あれからひと月・・・片付けが終わらない

売れそうな物はドンドン買い取って頂いているので、これでも随分と減っているのですが、視覚的に進んでいる気がしない。見えている床が少ないのが一番の原因であることは明らかなので、積んでいけば良いのですが・・・そのまま積んでしまうと元の木阿弥なので「仕分け作業」が必須であります。ところで木阿弥って何だ?

「教材で使えるから」取り置きしていたのは判断が速いのですが、「教材になりそうかもしれない」が一番やっかいですね。現役ではないので捨てても良さそうなモノですがね。お手伝いで役に立ったりするので・・・

ま、今回は終活なので「○○そうだなぁ」は全部カットしようと思います。「無ければ工夫」が教材作成の醍醐味!・・・と言い切れるほどの腕はありませんが、そういう方針で進めましょう。

散らかし始めたのが先月24日辺り。片付け自体は7月頭からやっています。自分の予定では既に片付け終わっていたはずなのですけれど。暑さのためかダウンしてた期間もソコソコあったし、何よりちょいちょい外出してしまい作業に集中できない特性がジャマします。いや、暑くなかったら集中できたかも知れない。そうだ、夏が全て悪いのさ(^_^;)

宿題はどうなっているのかな

史上最強とまで言われたあの台風が通過して空が晴れたアタリから湿度が下がったんだよね。朝の内は体感温度も低くて「秋?」とか思っていましたが、陽が高くなると湿度も上がって、いつもと同じになりました。残念だなぁと思いつつ近所を散歩していたら、温度を測っている子どもを見かけました。自由研究かなぁ?

コロナを越えて夏期休業中の宿題ってどうなっているのでしょうかね?

かつての定番は自由研究を筆頭に作文、お絵かき、漢字練習、算数プリント、読書といったLineupでしょうか。

平成の前半アタリまでは「夏休みのワーク」みたいな冊子を購入していた学校も結構あったんじゃ無いかなぁ?あれは嫌いだったなぁ・・・取り組む側としても丸付けする側としても嫌いでした。

そもそも私が宿題の嫌いな子どもだったので、あまり積極的になれませんでした。多くの保護者の話を聞いて子どもたちの家での様子が垣間見えて、夏休みに限らず「適当」に宿題が出せているかも、と思えるようになるまでに十数年かかってしまいました。

 

宿題に絡んで・・・私は小学校の専科制に反対しているのですが、デメリット無視で専科制が進むのであれば気をつけて頂きたいことがあります。

 

宿題廃止」もしくは「宿題の出せる授業者を決める」

 

学級担任であれば調整ができるのですよ。「国語で宿題出したから算数は軽めに」とか「昨日、3日程度かかる課題を出したから今日の宿題は無し」とか「自分で教科を選んで良いよ」とか・・・専科制でできますか?

正確に言えば、今までだって専科はありましたが、実技科目、理科、書写の内、1~2教科が週2時間か3時間といったトコロでした。ソモソモ専科は宿題が出にくい教科であった訳です。音楽の宿題でリコーダー練習なんかありましたが、教室で休み時間に一緒に練習すれば済むし・・・家庭科で「家族にインタビュー」なんかは時間が取られそうでしたが、例外的ですよね。

現在進行中の専科制は主要教科も割り振られていきます。中学以降の教科担当制になっていく訳です。

以前書きましたが、専科が増えれば児童理解のための自分のクラスの子どもを看取る時間が減ります。でもって授業するクラスが増えるので看取らねばならない子どもは増えます。「学年を担当する」「学年の子どもを見る」という視点は悪くないのですが、学級担任として多面的にアセスメントする機会が減ります。「いつもと違う様子」に気づけた先生は勿論報告して情報共有できるでしょうけれど、そういうアンテナ感度の鈍い教員だって結構いますよ?感度の良い教員だって「教科によって」とか「時間によって」変化する子どもの様子は看取れません。

勿論、学年の先生や専科の先生に授業の様子を聞けば良いのですが、毎日できますか?無理でしょう?

でも今までと同じレベルでの気づきを維持するならば、毎日学年研=ケース会議です。

 

・・・という大きな問題点をトリアエズ置いておきまして、宿題です。連携がとれていなければ、無謀な量の宿題が出る可能性は高いでしょう?それを避けるには教員同士の相談が必要不可欠。でも大事な児童理解の情報共有だって難しいのに・・・ということで、悲劇が起こるのを防ぐには宿題そのものを出さないのが良いのでは?

次善の策として、「国語のA先生は月曜日に宿題、算数のB先生は火曜日に・・・」みたいな形なら出せそうですね。

 

でもそうするとね、「あ~練習問題やる前にチャイム鳴っちゃったね~。じゃあコレ今日の宿題ね。いつもの漢字練習はやらなくて良いから」はできないよねぇ。毎回きちんと多様化に対応しつつ時間内に授業を終われるレベルの教師がどのくらいいるんでしょう?私には難しいですね。1コマの授業準備に1時間ずつ教材研究や児童理解の時間があればやれるかも知れませんけれど。

人が育ってから制度を導入しないと迷惑するのは子どもです。だって教室内の理解を無視して時間で授業を進めるのは簡単なのですから。

Reiwaの米騒動?

昨日がイオン系列サービスデーだったので、オフショップで換金したお金で食料補給をしてきたのですけれど、確かにお米が売り切れていました。ネットに上がっているのは①昨年度猛暑による生産量低下 ②インバウンド増加による需要上昇 ③国策による米生産量調整 が大きいようです。

逼迫する米需給 現状と24年産の展望は / 日本農業新聞

農林水産省のHPも見てみましたが、国の米需要が順調に減っていくグラフがあって、減るつもりで調整してたら増えちゃった!みたいなノリなのでしょうかね?

インバウンド増の見込みを出していながら、日本食の需要増は見込んでいなかったアタリが「官僚はホントに頭の良い人の集団なのでしょうか・・・」とか「政治家はホントに先を考えて話し合いをしているのでしょうか・・・」とか思ったりもする訳です。

白米にすると出荷量が減る→値段高騰なのであれば、玄米で売って欲しいなぁ。余ったお米を未だに飼料にしているらしいですが、古米として安売りするのはダメなの?体験的には古々々米だって大丈夫!

 

平成米騒動では高学年を担任していて、授業の話題にしました。PC購入前だったので『少年朝日年鑑』から米と貿易に関するデータを拾って準備したのは憶えてます。各家庭での対応も様々でした。米のある店を探したり、外国米を買ったり、米以外の主食で済ますなどの声でした。タイ米は味の感想が割れたのを憶えてます。炊飯器で炊くと巧く炊けなかったなぁ。調理法を知っていれば良かったのですが・・・

 

南海トラフが騒がれていますが、相模だって少し不安です。震源秦野のポルターガイストの日から結構揺れています。「また目眩か~」と思うと震度Ⅰとか・・・昨日の買い物中にも揺れました。気になって9.1大正関東地震の記事を探ってみると過去1年の余震の話とか、海岸減少現象?とか、震源の位置とか色々出てくるのですが、周期が200年という記事を見つけて「じゃあ未だか?」と。

それでも相模トラフ上での震源地震でソコソコの大きさが続いているので、個人的には警戒しておきたい所です。

米も欲しかったのですが、無いなら乾麺とマイブームのオートミール。フルグラを常備しているのですが、非常時に米食べるより栄養バランスが良さそうですけど・・・まぁ根拠無いですけどね。

水は賞味期限があってないようなモノだと聞いたので、昨年期限のモノも含めれば十分かな。

あとは簡易トイレを手に入れたいな。勿論自作の方で・・・などと考えるのですが、電気が停まれば生存確率が大幅に下がります。そりゃ機械使って寝てるんだから仕方ないなぁと。3/11の時だって結構危なかったしねぇ。 

 

相模トラフ?

いやぁビックリしました。今日は、お世話になっている学校で出会った方々とランチをしていたのですが、その時に南海トラフの警戒で電車が遅延している話が出ていたのですね。で、一仕事して7時半頃から地震臨時情報の動画を見ていたらポルターガイスト現象が。

久しぶりに突き上げ型の地震でした。横揺れは感じずに一瞬の突き上げ?5秒くらいじゃなかったかなぁ?と思います。納得がいかないのがウチの周りは最大震度の5弱なのに、何故ウチは・・・?結構強かったんだけどなぁ。

震度計をつけている場所が強固な地盤なのでは?それでいいのかなぁ?せめて平均値が採れそうなトコロにしていて欲しいです。測定場所は大丈夫でも大半が揺れていたら色々困ります。

ウチは先日以来片付け中なので、地震が来なくても散らかった部屋なのですが、非常時用のペットボトルが横倒しになって、積み上げていた箱が崩れた他は特に影響無しです。縦揺れであった事も幸いしている気がします。積み上げていた本は大方売ったことで見た目の被害を少なくしているなぁ。先月には複数のラックを直角に固定したので、コレも揺れには強かったみたいです。

発生から1時間が過ぎています。外に出ると小田急線の電車が駅ではない場所に臨時停車しているのが見えます。時々モーター音が大きくなるので、消耗を防ぎながら空調を使っているのかなぁと想像します。

停車場所から2kmくらい線路を見通せるのですが、音は聞こえませんが見えている踏切は全て遮断されています。車は踏切でUturnしていました。県道の踏切もカロウジテ見えるのですが点滅しています。県道も止まっているのかなぁ?コレは初めて気づきました。事故や落雷などでも同じと考えた方が良さそうです。

震源地をウエザーニュースで見ると羽根のあたりで、良く通る道の下ではないですか!ということで相模トラフの範囲に入っているのかいないのか?ググってみるとズバリな答えは見つからなかったのですが、歴代の相模トラフ地震震源からは遠いようです。トラフって海盆のことなのね。

早く電車が動きますように。90分くらい止まったままです。

リサイクルショップへ

24日に巨大本棚を解体してまとめた後、家中のラックを移動しました。寝る場所を除いて物が散らかって足の踏み場も無い状態でした。今年に入って、必要感の高いモノ以外でメボシイモノは手放して換金したのですが、今回は更に絞り込んで、多少思い入れがあるモノでも「どうせあの世とやらに持っていくことはできない」思考で、今度こそ断捨離してお金にできるモノはお金に換えましょう!と。

 

トリアエズ本をリサイクルショップへ持ち込みました。♫本を売るなら♪と云うことなのでそのチェーンを使うことにしました。しか~し、在住市内のお店は服を売った時に50円弱とがっかり買い取り価格だったので、隣町へ。

77冊が2400円弱で売れました。購入価格が服の時の半分くらいなのに・・・本の方が率が高いということなのか、服の時に足元見られたのか・・・

とりあえず手にしたお金で食糧の確保。ディスカウントストアへ行ってオートミールの400g157円のまとめ買い。お米とどちらが安いだろう?

近隣で見た中では今月の最安値は5000gで2250円だったかな。単価はオートミールの勝ち。

今の自分に必要な栄養と考えてオートミールを購入するようになりましたが、米の禁断症状が出るんですよね~(T_T)

精米で2250円だったら玄米で1800円位になりませんかね~。喜んで買っちゃいますけれど。なんか玄米の方が高価になってます。一手間少ないのにねぇ。

二月分のオートミールを買っても2000円弱残っていたので冷凍食品とカレー材を購入。多少高めでも手持ちのお金でおさまればいいや!鶏肉なんてまとめ買いしかしないので、100g70円超えのお肉は久しぶりです。というわけで

12時間煮込んでみました。勿論火をつけっぱなしだとガス代がもったいないので保温煮込みであります。10食分は作れたんじゃないかなぁ。70冊でカレー10日分と主食60日分でした。

そうそう、今日気づいたのですが、レシートに買った覚えのない品物があります。「ブラジル産もも」。

でもセルフレジやっている時には画面に出てなかったしねぇ。支払い操作でミスして店員さんヘルプはしましたが、そこで混入って考えにくいし・・・何なんでしょう?

先日、コンビニで数量を多く打ち込まれて、電子決済後に気づいて、現金で払い戻しされてお財布が膨らんでしまったことがありました。2年に1回くらいのペースで似たような事が起きてましたが、頻度が上がったのが気になります。今年は神社とか行っているのになぁ。やはり神社は御利益を期待する所ではなく、感謝しに行く所なんだなぁ、とか。

CDがいっぱい

朝の3時に起きたあと、朝食休みを取った他はひたすら片付け。15時になったので、今日は作業終了としたいと思います。

それにしても全然進んだ感じがしない。処分する本が100冊程度まとまっている他は、あまり変わり映えのしない散乱ぶりです。

本日の目標は「本の分別と整理」でした。イメージとしては貯蔵する本と処分する本に分けておけばOKみたいな感じです。

 

分別作業でついつい読んでしまう・・・コレが一番OUTでした。でも仕方ないよ~分別するには中身を見ないとさ~(T_T)まんがの単行本1冊320円という本も出て来て、ビックリですけれど。

本棚の上の方は本が入らないからCDを入れようと思いつき、500枚越えのCDを眺めて分別作業に入ってしまいました。流石に「CDを聴きながら~」にはならず、タイトル判断で分けてみました。イルカさんと奥華子さんは取っておくとして、あとは入手困難なモノを優先して整理という基準です。オフコースの小田さん鈴木さん以外のメンバーが作ったアルバムとか、姫野さんたちが抜けた時のチューリップとか、スペクトラムとかトランザムとか解散してたり元々レコードだったりとか。50枚くらいにしたいのですけれどね。

本の方も同じ基準で進めています。でも結構マイナーな本が多いので選別に苦労してます。この際、メジャーな作品は全て処分するとか思い切らないと減らないのかも知れません。本とCDはブックオフで良いかな?いくらになるんだろうか。洋服の時は購入価格の0.05%だったからなぁ・・・