ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

教室の実態把握はできてるのかしら

と思う場面がこのところ多くて、でも若い頃はあまり考えていなかったことも思い出され…

 

今年度は校内研究の授業を見る機会が何度かありました。それぞれテーマは違いますが、大事なことを絞っているところが多く、とても勉強になります。

目がいくのは手立てとか配慮とか支援というものなのですけど、その辺りに担任の先生の個性が出やすいようです。同じ指導案だと、活動内容は同じなのですが、授業の流れが違うとか。

日頃の指導が推し量れたりとか。

そういう見方をしていて気になってきたのが実態把握です。

今のポジションになってから、教室環境について周りにくどくど言う時にも、クラスの実態に合わせて教室をデザインしてほしいと伝えてましたが、同じです。

そのやり方は隣のクラスだったら合ってるけど、このクラスには合ってないかなぁって感じてしまうわけです。あまりそういうところに目がいかないのかしら。