ちょっと凹凹

つらつら考えて・・・くよくよぼやきましょう

春の節分に探鳥会

f:id:azumayamatotoro:20180203165505j:plain

 1年ぶりの探鳥会でした。今回は十数年ぶりに押し入れから出してきた一眼レフのデジカメに300mmのレンズを装着して勇んで参加しましたが、使い方を忘れていて・・・あれは?これは?と色々いじりながら、やっとピントの合わせ方とかフラッシュの止め方とかが分かりました。

 使い方が分かっただけでは撮れないんですよね。鳥ってすぐに動いちゃうから。昔はどうやって撮っていたのだろう???

 まぁ、「使わないと定着しない」「使わないと忘れる」ってことを実体験できたわけです。

 

 行事なので、鳥見している様子も撮っておいた方が良いよね?って考えまして、場の様子も300mmで撮っていました。モチロン距離をとらなければなりません。結構離れた所から撮らないとねぇ。交換レンズを持ってくるべきだったなぁ、とか思いました。

 でもスマホ持っていたんだよね。カメラ機能で撮れば済んだじゃん。何で気づけないかなぁと、帰りの車の中でそう気付いたわけです。

 私は日常的にそういう行動が結構多く、その場で広い視野が持てないというか、周りに目が行かないというか・・・ナントカ任務遂行は出来ている事が多いので大きく困る事はないし、仕事上はまぁまぁ問題ないと思いますが、結構悩みの種になっています。

 自己支援で何とかなっている、という言い方にすると、さらに悩みが深くなってしまいますが、こういう「プレ困り感」みたいなのって誰にでもあるモノなのでしょうかね??

 みんながそうなら、支援を理解してくれる人は増えるかも、と。苦手な事を自己支援しているわけでしょう?自覚はないかもだけど。

 

 久しぶりに鳥撮して、昔の心がちょっと復活。運動にもなるので、時間が空いたらまた鳥撮しに行こうかと思います。つきあってくれそうな同僚もいそうだし、昔の探鳥コースを歩いてみたいと思います。まずは田んぼコースかな。